【スポーツメンタル】外発的動機は短命?持続的なモチベーションを得る方法

タグ: , , , 2024/8/17

[文:スポーツメンタルコーチ鈴木颯人のメンタルコラム(https://re-departure.com/index.aspx)]

 スポーツ選手やアスリートにおいて、自身のモチベーションはパフォーマンスに大きな影響を与えます。しかし、モチベーションの維持は容易なことではありません。そこで、この記事では外発的動機とモチベーションの関係について解説し、アスリートがより良いパフォーマンスを発揮するためのヒントを提供します。

【関連記事】【スポーツメンタル】瞑想って脳科学的に効いているの?科学的な裏付けを解説





外発的動機とは

ここではスポーツ選手やアスリートのモチベーションに大きく影響する外発的動機について解説します。

外発的動機の定義と例
外発的動機とは、外部から与えられる報酬や評価、プレッシャーなどの要因によって、モチベーションを維持しようとする動機です。

例えば、試合での勝利や優勝、スポンサーからの報酬や賞金などが挙げられます。 外発的動機は報酬や罰によって成り立っています。そのため、これらの要因がなくなってしまうと気力を維持することが難しくなると考えることもできるでしょう。

脳科学においては、脳内報酬系である中脳のドーパミン神経系が関与しています。

具体的には、報酬が期待される時には、前頭前野や腹側被蓋野、帯状回などの前頭葉の領域が活性化されます。報酬が与えられた場合には、側坐核や前頭葉背外側部などの領域が活性化されます。

また、欲求不満が解消されると、海馬や扁桃体、帯状回などの領域が関与します。これらの領域は、感情処理や学習、記憶形成に関与しています。このように、外発的動機には複数の脳領域が関与しています。

外発的動機が発生する背景や要因
外発的動機が発生する背景には、競技の性質や社会的環境が関係します。 例えば、競技自体が報酬や賞金を与えることが一般的な場合や、世間からの注目や評価が高い競技である場合、外発的動機が増加する傾向があります。 また、スポンサーのサポートやチームのメンバーからの支援なども、外発的動機を生み出す要因となり得るでしょう。

外発的動機がモチベーションを維持する上で役立つことは否定できません。 ただし、多くの場合では一過性なものであり、長期的なモチベーション維持には向いていないないとも言われます。 このため、外発的動機と自分自身がやりたいと思うこと、自己成長や達成感、興味や好奇心など、内面から生まれる動機である「内発的動機」とのバランスをうまくとることが大切です。

「モチベーション」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム