「グレイシー一族に恨まれ続けた」元PRIDE戦士のコロナ禍で前進するためのポジティブ対談 『自分のやるべきことを100%やりきることがチームワーク』
自分のやるべきことを100%やりきることがチームワーク
この対談は『ビジネスエリートがやっているファイトネス』の著者・大山峻護が各界で元気に輝きを放ち活躍しているこれはと思う人達をゲストに迎え、コロナ禍の今だからこそ必要なポジティブメソッドをみなさんにお届けするもの。
第5回はラグビー元日本代表で、3度のW杯出場を果たし、昨年42歳で19年の現役生活に幕を下ろした大野均さんです。ただただひたすらに、そしてシンプルに。自分に求められていること、やるべきことをやりきった先に未来がある……。そんなお話です。
自分がやれることで勝利に貢献できることは何か?
大山峻護(以下、大山) コロナ禍の今、アスリートのメンタルがすごい必要とされていると思っています。そんな中で、今回大野(均)さんの「灰になってもまだ燃える」という不屈の精神はどこからくるのかを皆さんに感じてもらいたくて、ご登場いただきました。早速ですが、大野さんはこのコロナ禍をどのように過ごされましたか?
大野均(以下、大野) 最初は海外の遠い話だと思っていました。ただ、日本でも次第にコロナウイルスの感染が拡大し、トップリーグが中止となってしまって、その辺りから自分ごとに感じるようになったのが実際のところです。その時、世界中がこういう状況になっている中で自分にできることは限られると割り切って、それこそ自粛をしよう、周りの人やチームに迷惑をかけないようにしようというふうな考えになりました。
大山 やるべきことは何なのかということにフォーカスしたという感じですか?
大野 チームでも、クラブハウスに出入りしてはいけないとか、練習も個人でできることに絞ろうというなどいろいろとルールが決まったので、まずはそれをやり切ろうと考えを変えました。
大山 僕は大野さんはすごくシンプルにエネルギーを集中できる人だと思っているんですね。高校まで野球部で、大学からラグビーを始めて、人よりパスもキックもうまくない。なら走ろうとシンプルに考えやり続ける。まっすぐなメンタリティがいつも素晴らしいなと感心させられるのですが……。
大野 ロックという自分のポジションが、またそのような役割だからというのはあるかもしません。やることはシンプルで、自分がやれることでチームの勝利に貢献できるのは何かを考え、前線で体を張り、愚直にハードワークを続けるしかないんですね。
大山 「ハードワークしかない」と、きついことを愚直に続けるメンタリティがすごい。
大野 やはり自分はラグビーを大学から始めて、周りよりもスキルレベルが低いというのはいつも実感していたので、だったらそれを補うためにも、自分の持ち味である、体の大きさ、強さを生かしてチームに貢献できることをやりきろうとずっと思ってきました。
大山 そういうマインドは小さなかころからなんですか?
大野 実家が農家で、毎日きつい農作業の手伝いをしなければいけないということが小さなころからあったので、そんなところで鍛えられたのかもしれないですね。あと、新聞配達も中学、高校と6年間やっていました。
大山 部活もやりながらの新聞配達ですよね。朝練もある中で大変だと思うのですが、自分から進んで始めたのですか?
大野 新聞配達を始めたのは、近所の新聞配達所で欠員が出て困っているところに、母親が「ならばうちの息子を使ってください」と名乗り出たのがきっかけでした。ただ、6年間続けられたのは、その仕事を任されたことが、自分の中で次第に責任感に変わっていったことが大きかったのかなと思います。いまだに新聞配達を忘れる夢を見て、はっと起きることもあるぐらいです(笑)