駅伝大会で車と接触事故、見直し求められる公道レースの運営 過去には箱根駅伝の試走で死亡事故も
駅伝大会でランナーが車にひかれた。
前代未聞の事故は1月27日、瀬戸内海に近い山口県内の一般公道で開催された「第82回中国山口駅伝大会」で起きた。最終7区を2位で走っていた中電工のアンカー小山大介選手(31)が、後ろからきた80代の男性が運転する軽乗用車にはねられ、転倒。顔やひざから流血して救急車で病院に運ばれ、チームはレースを棄権した。小山選手は尻を打撲し、軽傷で済んだが「まさか、ひかれるとは思わなかった」と話しているという。
・合わせて読みたい→
箱根駅伝珍場面集 フリーザ出現、全員コース間違えetc.(https://cocokara-next.com/athlete_celeb/hakone-ekiden-rare-scene/)
「かなり大きい衝突音がした」
現場は7区中継点の周南市戸田駅前から、ゴールとなる周南市役所に向かう国道2号の片側2車線の直線。走行車線(進行方向、左側の車線)をランナーが走り、追い越し車線(右側の車線)を一般の車が自由に走行していた。先頭ランナー周辺は警察が警備していたが、2位以降に伴走車などはなかった。左側の車線を走っていた小山選手が、右側の車線からはみ出してきた車のサイドミラー付近に接触したという。
近くで応援していた人は「かなり大きい衝突音がした。選手が動けなくなって倒れたままだった」。大会は山口県や山口陸上競技協会、中国新聞社などが主催。実業団や大学、高校など計46チームが出場していた。主催者は「あってはならないレース中の事故が起こってしまいました。選手をはじめチーム関係者に深くおわびします。安全な大会運営を徹底し、再発防止に努めます」と謝罪した。
一般公道を使用する危険性は、以前から指摘されていた。公道で行う駅伝、マラソン大会が国内だけで年間2000レース以上開催されている。もともとある道路を使用するだけなので大会を開催しやすく、宿泊や交通費、飲食などで自治体に金が落ち、経済効果がある。一方で、安全管理、交通規制による渋滞問題、周辺住民の生活が不便になるなどデメリットも多い。