こどもの休養を邪魔するものとは
[文:健康わくわくサイト 人生100年時代に役立つトレヴィアをお届けします]
スマートホンで人気の用途TOP3
平成30年度内閣府青少年のインターネット利用環境実態調査より
おとなもこどもも時間に追われる毎日です。人それぞれの欲求は、時間を掛けることなく間を置かずに満たしたい。電車内でスマホを手にしていない人は何人いるでしょうか?先日久しぶりに新宿の街を歩きました。相変わらず迷惑な「歩きスマホ」に遭遇しました。中吊りやつり革広告が無くなってきたのは、広告紙を取り替える人手が足りないだけではないと思います。スマホの画面に目を落としている人ばかりだからでしょうね。不要不急の外出を控えることが呼び掛けられる前は、ベビーカーに乗っている赤ちゃんがスマホをいじっている光景を見ませんでしたか?
生まれてから目を大きく動かすことで目の発達が促される。なのにスマホの小さな画面ばかり見ていると、成育の妨げになる可能性が高まります。人間は面白いものに飛び付いてしまいがちですが、生後6ヶ月の赤ちゃんはスマートホンのスクロール操作を憶えてしまうそうです。(※1)
不健康になるリスクが高くなるのめり込みから、赤ちゃんを救うのはおとなの責務です。
巷でよく聞くようになった、スマホのブルーライトによる健康への悪影響。睡眠の妨げにもなっています。「睡眠」は疲労回復や成長促進の他に、頭の中を整理~増強してくれる。生きて行く上で無くてはならない行為です。
【関連記事】子どもに口うるさく言ってしまうのはなぜ? 心の傾向と対処法
食欲と性欲を合わせた三大欲求のひとつである「眠る欲」を欠いてしまえば、当然健康への歪みも表れます。成長期のこどもへの悪影響は、身体的精神的な弊害に留まらず、使用料の高額請求など経済的損失にも及んでしまいます。
交感神経の活動を上げてしまい、入眠の質も悪いと言われています。(※2)
また、こどもの頃の生活習慣が起因となって、おとなになってから病状が表れる場合もあります。