「豊作」と言われた18年ドラフト 5年後の答え合わせ 意外な出世頭とは
現在パ・リーグ打率トップと好調を維持する頓宮(C)KentaHARADA/CoCoKARAnext
12球団のドラフト採点は「5年後」にこそ分かる-。
プロのスカウトたちはそう口を揃えます。どうしてもファンやメディアはドラフト会議当日の夜に「今年のドラフトは満点ドラフト」「完全に負け組」などのレッテルを貼りがちです。
【関連記事】プロスカウトが語る「ドラフトで1番化けたと感じる選手」とは?
しかし何が正解だったかは、入団して5年が経ち、成長期を経てチームの戦力になってからではないと、本当の意味では分かりません。
ならば、あの「豊作ドラフト」から5年。2018年の秋にプロの門を叩いた逸材たちは今、どのような活躍をしているでしょうか。
「答え合わせ」をしてみましょう。
【ドラ1競合勢】
この年の目玉は夏の甲子園大会で優勝した大阪桐蔭の『二刀流』根尾昂と報徳学園の小園海斗で、ともに4球団が競合。根尾が中日、小園が広島に行きました。
根尾は当初、ショートで勝負しましたが、現在は先発投手として二軍調整中。バンテリンドームでローテの一角を占めることを目指して、着々と準備を進めています。
小園も現在は二軍調整中。今季は一軍で結果を残せず、ファームでもがき、上昇のきっかけをつかもうと必死です。
3球団競合は大阪桐蔭の藤原恭大。ロッテ入りし、今季は外野のレギュラーに定着。潜在能力の高さは認められていたものの、なかなか結果を残せず。ただ今年は吉井理人監督の下、ここまで打率・266と奮闘しています。
2回目の1位で4球団が競合したのは立命館大の辰己涼介。楽天入り後、昨季は2年連続のゴールデン・グラブ賞を獲得するなど、パ・リーグを代表する守備の達人として、存在感を見せています。
2回目の1位で2球団が競合したのは東洋大の上茶谷大河。DeNAでは今シーズン、リリーフやオープナーで活躍するなど、チームには欠かせない存在に成長しています。