サヨナラ負けの野球米国代表がとった奇策「内野手5人シフト」 過去に成功事例はある?
野球日本代表の侍ジャパンは2日、決勝トーナメント初戦の米国戦に劇的な逆転サヨナラ勝ちを収めた。9回1死から同点に追い付き、延長10回タイブレークの末に甲斐拓也が右越えのサヨナラ打を放った。
・今すぐ読みたい→
稲葉監督「迷采配」サヨナラ勝ちに野球ファン賛否 https://cocokara-next.com/athlete_celeb/samurai-japan-strange-coaching/
今大会の延長タイブレークは10回から採用。無死一、二塁で継続打順の打者が打席に立ち、打順が1つ前の打者が一塁走者、2つ前の打者が二塁走者となる。
10回表、米国は5番フレージャーからの打順。送りバントはさせずそのまま打たせて、栗林の前に3者凡退に倒れた。
対する日本はその裏、村上に代打・栗原を告げて送りバント。1死二、三塁となり、甲斐が右越えのサヨナラ打で試合を決めた。
この場面、米国は中堅手を内野へ移動させ、外野手を2人に減らし、内野手5人シフトを敷いてきた。メジャーではしばしば見られるこのシーン。サヨナラ負けを阻止したい土壇場で採用され、米国の指揮を執るマイク・ソーシア監督がエンゼルス監督時代にもよく使った作戦でもあった。
ソーシア監督は2002年にはエンゼルスでワールドシリーズ制覇。その時に腹心となるベンチコーチとして支えたのが、現エンゼルスのジョー・マドン監督である。ソーシアの英才教育を受けたマドンは、その後レイズ監督として頭角を表し、カブスの指揮官としてワールドシリーズ制覇を成し遂げた。現在ではメジャーきっての智将として知られるが、そのマドンもソーシア譲りの内野手5人シフトの使い手として知られる。
日本プロ野球でも、過去に何度か公式戦でみられたシーンはある。巨人・原辰徳監督は2014年7月の阪神戦で採用したことがある。よく用いていたのが広島と楽天を指揮したマーティ・ブラウン監督。公式戦で5度以上採用している。