ベストナインまたも繰り返された不可解投票!投票制度に一石投じる声とは

タグ: , , 2021/12/16

 毎試合のように球場に足を運び、選手のプレーを継続して見る「観戦のプロ」ということで記者には投票権が与えられている。実際は、チームに付きっきりでシーズン通して試合を見る記者など、ほとんどいない。

 また全チームの選手を把握するのは難しい。たとえばセ・リーグ球団担当記者は、交流戦でパ球団をチェックできるのは年間3試合しかない。結果、記者はよく見ていない選手にも投票するというケースが起こる。どうするか。投票時期になると、規定打席到達者のデータを引っ張りだし、判断材料にする。成績と自身の経験則を踏まえ、投票選手を決めるのが一般的だ。

 ベストナインは、打率のいい順にポジションに当てはめていけば、大外れはしない。ところが、守備力を競うゴールデングラブ賞も打撃成績表を判断基準にしてしまう残念な記者が多い。ファンや識者がよく指摘する「ゴールデングラブは打撃がよくないと選ばれない」という理由がここにある。いくら守備の名手でも、記者が実際に見る機会が少なければ、「守備のいいイメージ」がある知名度の高い選手が継続して選ばれやすくなる側面もあるというのだ。

 悪質なのは、非公表をいいことに、投票を「遊び道具」にする記者が存在することだ。選手との距離が近く、個人的な関係で入れる1票や、今後の取材を見据えて担当球団へ忖度(そんたく)する1票で、的外れな選手に投票が入ってしまう場合も。責任を問われないから、やりたい放題。一部の記者による身勝手な投票が、毎年のように繰り返されているのが現状だ。

 ふざけた投票を許してはならない。該当する記者には、日本プロ野球機構(NPB)が責任をもって理由を問いただすべきだ。エンゼルス大谷が今シーズン、満票でMVPを受賞したメジャーリーグも記者投票だが、記者名と投票内訳がすべて公表される。投票内容に疑問があった場合、批判にさらされる。それだけの責任と覚悟を背負っている。

 動画の普及でプロの試合をいつでも視聴できる時代。チームに付いて回るアナログ記者よりも、よっぽど目が肥えているデジタル派は世の中に大勢いる。記者は「観戦のプロ」でもなんでもない。問題だらけの記者投票を公表にしないのであれば、記者が選ぶという制度自体、見直さないといけない。





[文/構成:ココカラネクスト編集部]

・今すぐ読みたい→
ヤクルト「V査定」なしで波紋 日本シリーズ完封の高橋にも上積みなしで同情の声も
大田DeNA入りも年俸60%ダウン!ノンテンダーは「無理筋」か
戦力外選手の名も!記者の選ぶプロ野球ベストナイン投票がデタラメすぎる・・・記入者を公表せよ

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧