衝撃のトレードから1年…日本ハムで「居場所」を確保した郡司裕也 古巣との交流戦へ

タグ: , , , , , 2024/6/11

郡司の活躍には中日ファンも注目しているだろう(C)産経新聞社

 新庄剛志監督3年目で、ついに本領を発揮しつつある日本ハム。昨季まで2年連続最下位に沈んだものの、今季は交流戦期間中までAクラスをキープ。本拠地・エスコンフィールドでのCS開催も視野に入りそうな勢いだ。

 生え抜きのチームリーダー松本剛やブレーク中の田宮裕涼、昨季25本塁打の万波中正などタレント揃いの打線の中で、3番打者と4番打者を元中日勢が担う機会が多くなっている。

 郡司裕也とアリエル・マルティネス――。互いに打撃が持ち味の捕手だった2人が、ポジションを変えながら「居場所」を確保している。今回はその中で郡司について綴ってみたい。

【関連記事】【日本ハム】悩めるロマン砲 清宮幸太郎にOB・田中幸雄氏が感じる「課題」とは





■移籍1年目は自己最多の55試合に出場

 まもなく衝撃のトレードから1年が経つ。

 2023年6月19日。いわゆる「交流戦休み」を迎えた月曜日のお昼、中日と日本ハムの間で交換トレード成立の一報が届いた。中日からは捕手登録の郡司と若手右腕・山本拓実、日本ハムからはその年の開幕捕手だった宇佐見真吾に左腕・齋藤綱記を加えた、「2対2」のトレードである。

 中日は若手のプロスペクト、日本ハムは余剰戦力となりかけていた中堅を差し出した形だ。

 一報を聞いた時、郡司は野球選手として転機を迎えると同時に、飛躍のきっかけをつかんだかもしれないと思った。インサイドワークに長けた一方で、捕手としてはスローイングの弱さが目立つ。待球型の打撃スタイルは4打席立てるスタメンだと実力を発揮しやすいが、代打の1打席が増えると結果を出すのが難しい。木下拓哉が正捕手でいる以上、郡司はチームの中で使いにくい選手となっていた。

 そんな状況でのトレードだったため、新庄監督なら色眼鏡で見ずに柔軟な起用をしてくれるのではないか、と期待感があった。果たして、6月末から1軍に合流した郡司は捕手だけでなく一塁や左翼、指名打者で起用されると、自身最多の55試合に出場。9月には二塁を守るシーンもあった。打撃面では念願の初アーチを含む3本塁打をマーク。第2のプロ野球人生を順調にスタートさせた。

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧