肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ

タグ: , , 2024/3/12

肝機能の数値が高いといわれた方が心がけたい改善のポイント4つ

生活習慣が関連している場合は、習慣の見直しにより改善が期待できます。改善のために見直したいポイントを4つ紹介します。

1.お酒は適量を心がける
お酒を飲む習慣のある方は、適量を心がけるようにしましょう。お酒の適量とは、純アルコール量で1日20g程度とされています。ビールであれば500mL、チューハイ(7%)であれば350mLほどの量です。また週に1日以上飲酒しない「休肝日」を設けるようにして、肝臓を休ませるようにしましょう。

2.野菜たっぷりの食事を心がける
減量することで肝機能の数値の改善が期待できるため、食事のカロリーコントロールが大切です。

摂取カロリーを減らすにはさまざまな方法がありますが、まずおすすめなのが野菜たっぷりの食事を心がけることです。噛む回数が増えて食べすぎを防げたり、カサがあるため満腹感が出やすくなったりするため、無理なくカロリーコントロールが可能です。

3.飲み物は無糖にする
甘いジュースを飲む習慣のある方は、無糖の飲み物に切り替えるようにしてみましょう。ジュースには砂糖や果糖が含まれ、肝機能の数値を高くする原因になると考えられています。

麦茶や緑茶、ブラックコーヒーやストレートティー、炭酸水などの無糖のもので水分補給をする習慣を身につけましょう。

4.適度な運動を行う
運動により消費カロリーを増やすことで、肝機能の数字改善が期待できます。有酸素運動で効果があると考えられていますが、最近では筋力トレーニングでも効果が期待できるということがわかってきています。

運動習慣のない方が運動をはじめる場合は、無理なく続けられる、ウォーキングなどの軽い強度の運動から取り組むようにしましょう。

肝機能の数値が高い場合は、生活習慣以外にも、ウイルスや薬物などのほかの原因が考えられる場合があります。肝機能の数値が高いと指摘された場合は、必ず医療機関を受診し、医師の指示に従うようにしましょう。また治療中の方の場合は、必ず医師に相談したうえで食事療法を行うようにしてください。

【参考・参照】
厚生労働省 健康日本21(アルコール)<https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b5.html>(最終閲覧日:2023/11/29)






「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

[文:あすけん 管理栄養士 公開日:2023年12月07日]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】「脂質異常症」という症状をご存知ですか?

【関連記事】腎臓内科医が教える「コレステロール値の注目ポイント」。大切なのは善玉と悪玉の比率

【関連記事】がんのリスクになると言われる物質「アクリルアミド」を抑えるコツ


「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート」

あすけん

ダイエットや健康管理に必要な、食事記録・カロリー計算・体重管理・運動記録などがまとめてできる無料アプリ『あすけん』。
食事写真や商品バーコードを “撮るだけ” で簡単にカロリー計算ができ、AI栄養士からあなただけの食事アドバイスが毎日届くので、日々の栄養バランスの改善に役立ちます。

アプリダウンロードはこちらから!
Twitter
Instagram
Webサイト

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧