「脳の疲れは〇〇時間眠れば大丈夫!」快眠につながるメソッドを紹介

タグ: , , , , , 2025/2/20

また、中には夜中にトイレに目覚めてしまい眠れないという方もいるかと思います。

そういった方たちは、まず水分量の取りすぎに注意しましょう。夏場で大体1日に1.5〜2リットル、冬場はそれより少なくて十分です。

そして、腎臓の血の巡りも段々と悪くなってくるため、尿を昼まではなく夜に作るサイクルに変わってきてしまいます。

夜トイレに目覚めてしまうという人たちは、昼食後に1時間くらい横になるのが良いと言われています。

また、夕食後はちょっと足を上げて横になると、体にある余分な水分が腎臓から膀胱に戻ってきてそのタイミングでトイレにいくことができます。

是非これらのことを頭に入れながら良い睡眠をとり、更年期をできるだけ快適に過ごしましょうね。






※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

[文:女性医療クリニックLUNA]

【関連記事】美人女医が語る~過度な筋トレは腎臓に危険!?負担を減らすために注意すべき3つのポイントとは

【関連記事】突然の痛みで叩き起こされる…「夜中のこむら返り」のシグナルとは

【関連記事】そのめまい、メニエルかも!?メニエル病のメカニズムとストレス

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム