ヨガで紐解く体の不調 チャクラ編 〜骨盤 股関節痛・仙骨痛〜
チャクラとは?
イシュタヨガの視点では、体の不調は、
1) 外的な身体の要因(日常の姿勢や動きの癖)
2) 内的なエネルギーの要因
両方が原因と考えます。
エネルギーの中心となっているのが、7つのチャクラです。チャクラを直訳すると 「車輪」、まるで車輪のように、エネルギーが各ポイントで集中し、回っているようなイメージです。
前回は、股関節周りの不調の外的なアプローチとして、猫のポーズや椅子に座ったまま股関節をほぐすポーズをご紹介しました。
【関連記事】ヨガで紐解く体の不調 〜骨盤 股関節痛・仙骨痛〜
今回は、股関節痛や仙骨痛など、不調や違和感という形で体が知らせてくれる、エネルギーの乱れについて、またそれを整えることによってどんな変化が起きるのかについて、お話しします。
ヨガの目的はエネルギーの乱れを整えること
乱れ、均衡が崩れている、アンバランスな状態には2種類あります。
1つ目は、ギラギラと眩しい太陽のように、強過ぎる、活発過ぎる“ラジャス”の状態、
2つ目は、ラジャスとは反対に全く動かない冷たい石のように、弱過ぎる、停滞している“タマス”の状態です。
そのどちらでもない、エネルギーのバランスが取れている、必要な時に、必要な分だけ動くことができることを、“サットヴァ”の状態、と言います。
「体」と一緒に「呼吸」を動かして整えると、「心」もそれに連動して動き整います。
理想的な“サットヴァ”を保つ、または、“サットヴァ”に戻ってくることを目的としてヨガを練習します。