外食やコンビニ食でも減塩したい!簡単に実践できるメニュー別お助け法

タグ: , , , 2023/3/28

実践!外食・コンビニ食での減塩のコツ

続いて具体的なメニューをもとに、外食やコンビニ食でできる簡単な減塩のコツについてお伝えします。

定食の場合
メインのおかずや野菜のおかずなど、比較的バランスのとりやすい定食メニューは以下のように工夫しましょう。

【定食の場合の減塩のコツ】
・漬物がついている場合、漬物を残す
・汁物は具だけ食べて、汁は半分残す
・ソースやしょうゆはかけずにつける
・付け合わせの野菜はドレッシングをかけずに、おかずと一緒に食べる

メニューにもよりますが、これらの工夫をすべて実行すると、1食でおよそ2~3g弱もの食塩を減らせます。これは外食だけでなく、普段の食事でも活用できる方法なので、ぜひ試してみてくださいね。

ご飯もの・丼の場合
ご飯ものや丼ものは、ご飯全体に味付けしているため、どうしても食塩の量が多くなってしまいがちです。漬物を残したり、汁物を半分にしたりする工夫と一緒に、以下のような工夫をしてみましょう。

【ご飯もの・丼の場合の減塩のコツ】
・プラスでサラダなどの野菜料理を追加する
・丼はつゆだくにしない

ご飯もの・丼メニューは野菜が不足しがちなため、野菜メニューを追加するといいでしょう。野菜に含まれるカリウムという栄養素は、余分なナトリウムを排泄してくれる働きがあるため、食塩のとり過ぎが気になるときには積極的にとりたいものです。





弁当・惣菜の場合
コンビニの弁当・惣菜は、パッケージに食塩相当量が書かれています。チェックするクセをつけておくと、どのようなメニューが食塩が少ないのか、傾向がわかってきますよ。よく食べるメニューなど、一度チェックしてみましょう。

【弁当・惣菜の場合の減塩のコツ】
・食塩相当量を確認し、なるべく食塩が少ないものを選ぶ
・漬物が入っている場合は、漬物を残す
・しょうゆやソースは直接かけずにフタの裏などに出して、つけて食べる
・野菜の入ったメニューを選ぶか、野菜料理をプラスする

野菜メニューの中でも、コンビニで買えるサラダは自分でドレッシングをかけるタイプのものが多いため、食塩の量が調整しやすく減塩に役立ちます。減塩タイプのドレッシングにしてみるか、量をいつもより控えめにしてみましょう。

麺類の場合
ラーメンやうどんなどの麺類は、1食だけで1日の食塩相当量の目標をオーバーしてしまうものもあるので、注意が必要なメニューです。

【麺類の場合の減塩のコツ】
・汁(スープ)ありの麺は、汁を残す
・野菜の入ったメニューを選ぶ(ちゃんぽん・もやしラーメン…など)
・サラダなどの野菜料理をプラスする

ラーメンやうどんなどの汁がある麺は、汁を残すことで半分ほど減塩できます。またコンビニでは、減塩タイプのカップ麺を取り扱っているところもあります。最近では種類が増えてきているので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

減塩するなら麺は避けた方がよいメニューではありますが、上手に付き合っていきましょう。

外食やコンビニの利用が多い方でも、うまく工夫すれば食塩の量を減らしていけますよ。減塩メニューも増えてきているので、近くの店舗でそのような取り組みを行っていないか、また商品を取り扱っていないか、チェックしてみてくださいね。

【参考・参照】
(※1)Binh T Nguyen,and Lisa M Powell,“The impact of restaurant consumption among US adults: effects on energy and nutrient intakes”,Public Health Nutrition: 17(11), 2445–2452
(※2)国立健康・栄養研究所 健康日本21 分析評価事業 諸外国の栄養素等摂取量の比較
日本高血圧学会 高血圧治療ガイドライン2019
厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年版)

「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

[文:あすけん 管理栄養士]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】腎臓内科医が教える「コレステロール値の注目ポイント」。大切なのは善玉と悪玉の比率

【関連記事】らっきょうの驚くべき効果効能

【関連記事】減塩したい人必見!塩分過剰に繋がりやすい食品ランキング

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧