減塩生活を始めよう!まず取り組みたい10つのコツ
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」
食塩のとりすぎは、むくみや高血圧などの原因となります。また濃い味付けはご飯が進みやすいため、ダイエットの大敵です。減塩を心がけて、健康的なすっきりとしたカラダを目指しましょう!今回は減塩生活を始めたいときに、まず取り組みたい10つのコツを紹介します。
今日から実践!減塩のコツ10つ
今日からでも取り組みやすい、減塩のコツを10つ紹介します。自炊でなくても、外食やコンビニ食でもできるコツもたくさん紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
1.おかずを適量にする
おかずを食べすぎる傾向のある方は、おかずの量を減らすことで減塩ができます。どんなに薄味にしていても、たくさん食べるとその分食塩をとりすぎてしまうことに。
例えば、ダイエットや糖質オフ目的で米(主食)を減らし、おかずをたっぷり食べる食生活は、食塩のとりすぎにつながりやすいパターンです。主食とおかずをバランスよく食べるようにしてみましょう。
2.汁物は具だくさんで1日1~2杯まで
汁物は具だくさんを心がけ、1日1~2杯までにしておきましょう。
汁物は1~2g程度の食塩を含むため、毎食とっていると食塩のとりすぎにつながりやすくなります。また具だくさんにすることで、汁を飲む量を減らせて減塩になります。
3.麺の汁は残す
汁物と同じように、麺の汁も食塩が多く含まれています。うどんやラーメンなどを汁まで飲み干すと、1日分の食塩摂取量(6~7g)に近い量をとってしまう恐れもあります。
麺の汁は2~3口程度と少量を楽しむようにし、できるだけ残すようにしましょう。
4.加工食品を減らす
ハム、ウインナー、ベーコン、かまぼこ、ちくわなどの加工食品をよく食べる方は、減らすようにしてみましょう。これらは保存性を高めるために食塩を多く使う傾向があるため、少量でも食塩のとりすぎにつながりやすい食品です。
買う頻度を減らして食べる回数を減らすようにし、もし買う場合は「減塩タイプ」のものがあるので選んでみましょう。
5.減塩の商品やメニューを選ぶ
近年は減塩の商品やメニュー、調味料などが増えてきています。インスタントラーメン、しょうゆ、ポン酢しょうゆなど、さまざまなものがあるため、ぜひチェックしてみましょう。
「減塩というと、おいしくないのでは?」と思うかもしれませんが、おいしく食べられるように工夫されているものばかりなので、一度試してみてください。