いよかんの驚くべき効果効能

タグ: , 2025/2/7

「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

 「いよかん」は、愛媛県の特産品として有名で、1月~3月くらいにスーパーなどで手に入れることができます。甘さは控えめで、ほどよい酸味があり、さっぱりとした味わいです。皮は手で簡単にむくことができますが、じょうのう(果肉が詰まっている中の袋、薄皮)は厚いので、剥いて食べるのがおすすめです。

今回は、いよかんの栄養とその効果、おいしい食べ方についてあすけん栄養士がご紹介します。

【関連記事】捨てる前に知りたかった!栄養豊富なアボカドの種、とっておきの活用方法





栄養成分と効果

食物繊維
食物繊維は、便の量を増やしたり、腸内環境を整えたりする働きがあります。また、脂質や糖・ナトリウムなどを吸着してカラダの外に排出する働きがあるため、生活習慣病の予防・改善にも効果が期待できます。水溶性食物繊維の一種であるペクチンは、柑橘類など果物にも含まれており、悪玉コレステロールや脂質の吸収を抑える働きがあると言われています。

ビタミンC
ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持を助け、抗酸化作用があります。また、ビタミンCが不足すると、倦怠感や疲労感を感じやすくなります。私たちは体内でビタミンCを作ることができないため、食べ物などから摂る必要があります。

ヘスペリジン
柑橘類果⽪や薄⽪に多く含まれている成分で、ポリフェノールの一種です。血中脂質の低下や冷え性の改善などの研究結果があります。

クエン酸
クエン酸は酸味成分です。体内で糖質や脂質を効率的にエネルギーに変える際に役立つ成分です。

「フード&ダイエット」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム