アスリートと一流仕事人に学ぶ ココロとカラダを整えるマガジンアスリートと一流仕事人に学ぶココロとカラダを整えるマガジン
仕事や家事に忙しく疲れてはいませんか?栄養をしっかり摂りながらダイエットに取り組みたいですよね。忙しいダイエッターのために栄養士が選んだ「おすすめのコンビニ夜食」をご紹介します。 コンビニ別おすすめ夜食 ※商品は202 […]
最近話題の「菌活」という言葉をご存知ですか?「菌活」とはカラダに良い働きをする菌を食事からとり入れることです。菌活で善玉菌を増やして腸内環境を整えることで、美容と健康の両方に効果があるといわれています。菌にはどんな菌が […]
食べ順ダイエットというのは、毎回の食事で食べる順番を野菜・汁物(食物繊維)⇒主菜(たんぱく質)⇒主食(炭水化物)にするだけのダイエット法。その順番を守ることにより、血糖値があがりにくくなり脂肪の吸収を抑えるので、太りに […]
腸は消化吸収や解毒・老廃物を便として排泄するなど、カラダにとって重要な器官です。腸の状態が悪いと痩せにくいだけでなく、便秘や肌荒れ・アレルギーなどさまざまな症状を引き起こします。ダイエット成功には「健康な腸」が不可欠。 […]
脂肪燃焼スープダイエットは、毎日の食事にスープを取り入れるというダイエット法です。ここでは、油分のない野菜スープを夕食の前に食べることで、デトックス効果を高め、燃えやすいカラダにするという方法をご紹介します。 ・今すぐ […]
忙しい毎日を過ごす中で、ホッと一息つけるお茶。「お茶でも飲みましょうか」と言うと、日本茶・紅茶・ハーブティー・コーヒーなど嗜好飲料全般指すことが多いですね。日本には多くのお茶が存在し、私たちの生活に潤いを与えてくれます […]
カテキンは、日本のお茶、つまり緑茶や前茶・番茶・ほうじ茶・抹茶などに多く含まれています。血圧や血糖の上昇を抑え、高血圧や糖尿病を予防することで注目を集めているだけでなく、他にもコレステロールを低下させたり、体脂肪を減少 […]
すりおろしたきゅうりを毎日の食事にとり入れるだけのシンプルなダイエット法です。 きゅうりに含まれる「ホスホリパーゼ」という脂質分解酵素をとることで痩せ体質に近づく(※1)とされています。 すりおろしきゅうりダイエット […]
ここ数年で急激な人気の高まりを見せている「高カカオチョコレート」。ビターな味でミルクチョコレートよりも高カカオチョコレートの方が好み!という方も少なくないのではないでしょうか。 そして最近、高カカオチョコレートには便秘 […]
玄米や全粒粉パンといった「全粒穀物」。全粒穀物はさまざまな効果が期待されており、血糖コントロールや糖尿病発症リスクの低下に役立つといわれています。今回は、知れば取り入れたくなる全粒穀物のメリットや、取り入れ方をご紹介し […]
健康や美容によさそうだから……と、何となくサプリメントを飲んでいませんか? でも、ちょっと待ってください!サプリメントは、飲み方によって効果がアップすることも、吸収率が低下することもあるんです。4つの人気サプリメント、 […]
私たちのカラダの中には、ストレスや紫外線・喫煙などの日常生活によって作り出されてしまう活性酸素が存在します。活性酸素は通常カラダにあるものですが、過剰に増えすぎると正常な細胞を攻撃し、カラダにさまざまな影響を及ぼします […]
HIIT(ヒット)をご存じですか? HIITは最近注目されているトレーニング法で、短時間の運動で効果が得られるというものです。時間がない方にとっては魅力的な運動ですね。HIITをすることでどのような効果が得られるのでし […]
ブレインフードとは、脳にとって重要な栄養素を含む食品。ストレスや加齢などによる脳機能の低下を防ぐ効果が期待できるとして注目を集めています。食事や間食でとり入れやすいブレインフードをあすけん栄養士がご紹介します。 ・今す […]
貧血の原因として、もっとも多いのが鉄分不足によるもの。貧血の自覚症状がなくても、女性は鉄分不足になりがちです。実は鉄分が不足するとどんどん痩せにくいカラダになってしまうので、ダイエット中の方は要注意!栄養士がその原因と […]
アスリートのパフォーマンスアップには、カラダのケアは何より大切です。ですが、同じアスリートでも、男性に比べて女性は、生理やホルモンの働きによって体調が左右されてしまいます。そこで女性アスリートが陥りやすいカラダの不調と […]
日本の一部の地域でのみ食べられてきたアカモクという海藻に注目が高まっています。その人気の理由は、 食物繊維やミネラル類が豊富でうれしい効果が期待できるだけでなく、食感が楽しいことなどが挙げられます。アカモクの特徴と美容 […]
健康的な間食習慣を意味する「ヘルシースナッキング」。最近ではコンビニでもヘルシースナッキングをコンセプトにした商品が手軽に手に入れられます。今回は、栄養士が選んだおすすめのヘルシースナッキング商品をご紹介します。 コン […]
あまり食べないのに太ってしまう人と、食べても太らない人がいるのはなぜなのか、不思議に感じたことはありませんか?実はこのように差が出るのは、個人の「基礎代謝量」が大きく影響します。 痩せ体質を手に入れるために重要なのが […]
腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!