自律神経のしくみとは?
ここ最近,寒暖差で【自律神経】が乱れがちになってませんか?
本日は【自律神経】について書きたいと思います!!
自律神経とは、自分の意思とは関係なく、刺激や情報に反応して、体の機能をコントロールしている神経のことです。
【関連記事】突然の痛みで叩き起こされる…「夜中のこむら返り」のシグナルとは
そんな、健康を維持するためにとても重要な自律神経のしくみとは? はたらきとは? についてわかりやすくお伝えします。
意識してもできないことをコントロールする自律神経
手を動かす、足を動かす、ということは意識すればできます。
逆に、腸を動かそうと思ってもできませんし、エイッと血液を流すこともできません。
この“意識してもできないこと”はすべて自律神経がつかさどっています。
内臓を動かす、血液を流す、栄養を吸収する、老廃物を回収する、などです。
正反対の2つの神経からなる自律神経は、正反対のはたらきをする「交感神経」と「副交感神経」の2つからなり、この2つがバランスよくはたらくことで、健康状態を保っています。
そして今、「自律神経」が乱れていることが原因となって、さまざまな不調があらわれています。
疲れがとれない、眠れない、肩がこる、といったものから大きな病気にいたるまで、自律神経の乱れが原因であると考える人が増えています。
また、不調に悩む方自身も「ストレスで自律神経が乱れているのが原因だわ。」と理解している人が増えています。
交感神経と副交感神経
自律神経は、
•交感神経(活動モード)
•副交感神経(休息モード)
という正反対のはたらきをする2つの神経から成り立っています。