セカンドシートは呪われている!? レッドブルの“ジンクス”をレーシングブルズCEOが一蹴 角田裕毅への期待も「ユウキにとっての挑戦だ」
バイエルCEOは、「正直なところ、『呪われたシート』だとはあまり思っていない。数年前のチェコ(ペレス)をみれば、彼はランキング2位にもなっていた」などと主張。
さらに、フェルスタッペンとチームメイトの間に大きな差がみられる点についても、現役王者が“世紀の才能”を持っているためであると評しており、「これほどレース、ドライビングに集中しているドライバーを私は知らない。彼は、目覚めた瞬間からレースのことを考え、寝る前もレースのことを考えている」と見解を示している。
また、チームに加わったばかりの角田についても言及。バイエルCEOは、「今のマシンは非常に神経質な特性を持っていて、乗りこなせるかどうかはドライバー次第だ。これが、ユウキにとっての挑戦になるだろう。でも、私は彼があのマシンを乗りこなせると信じている」などと述べている。
バイエルCEOの言葉の通り、角田がその走りで“ジンクス”を打ち破ることができるのか。新天地で戦う日本人ドライバーのパフォーマンスには、多くの人々からの関心が向けられている。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
【関連記事】表彰台でシャンパンがぶ飲み…フェルスタッペンの“抗議行動”が波紋 元F1レーサーが苦言「プロ意識に欠け、失礼な行為だ」
【関連記事】「ツノダで行け」――恩師トストの告白 業界が激震した角田裕毅とローソンの“交代”に持論「間違った決断だったからだ」
【関連記事】「不必要なミス」重鎮も嘆いた角田裕毅の痛恨クラッシュ “攻めすぎたレース”を英メディアが酷評「ローソンよりはマシだが…」