セ界1強のヤクルトはいかにして「平成史上最悪のドラフト」を克服したのか
オールスターも終わり、プロ野球も後半戦に突入です。混戦のパ・リーグとは対照的に、セ・リーグは首位ヤクルトが2位・阪神に11ゲーム差をつけての独走状態。マジック41も点灯しており、このままリーグ2連覇のゴールテープを切るのは疑いようがない状況です。
【関連記事】西武激震!山川、森、主力が続々「流出危機」の舞台裏
高津監督は名将・野村克也監督の門下生。厳しさと人情味を併せ持ち、シーズンを通していかに選手個々がパフォーマンスを発揮できるか、勝負の秋から逆算していくその卓越したマネジメント能力には定評があり、4番・村上宗隆を中心に打線も強力。死角は見当たりません。
そして、あるセ・リーグの編成担当者は、そのV字回復ぶりをこう評価するのです。
「わずか5年前の2017年、真中監督率いるヤクルトは球団ワースト記録となる96敗を記録して、借金51の最下位に沈んでいた。それをわずか4年でリーグ優勝に導き、今年は連覇間違いなしというんだから、やっぱり凄いですよ。8年前には『平成史上最悪のドラフト』もあったわけじゃないですか。本来なら今頃、その負の遺産がチームを苦しめてもおかしくないのに、それも克服したわけだからね」
ヤクルトの黒歴史「平成史上最悪のドラフト」とは、いったいどんな内容だったのでしょうか。
指名された選手は以下の通りです。
1位 竹下真吾投手(ヤマハ)
2位 風張蓮投手(東農大北海道)
3位 山川晃司捕手(福岡工大城東)
4位 寺田哲也投手(四国IL香川)
5位 中元勇作投手(伯和ビクトリーズ)
6位 土肥寛昌投手(ホンダ鈴鹿)
7位 原泉外野手(第一工大)
育成1位 中島彰吾投手(福岡大)