丈夫な骨や歯に!ビタミンDの働きとは

タグ: , 2023/1/10

 ビタミンDは、カルシウム濃度を調整し、骨や歯を健康に保つ働きをしています。動物性の食品に多く含まれますが、紫外線を浴びることによって肌でも生成される栄養素です。日光に当たる機会の少ない人は不足しないよう食事でしっかりと摂取しましょう。

ビタミンDの働き

ビタミンDの働きには主に以下のようなものがあります。

骨形成・骨の石灰化を促進させる
カルシウムの吸収に必要なタンパク質の合成を活発にさせ、小腸からのカルシウムやリンの吸収をアップさせます。さらに、骨にカルシウムが沈着するのをサポートし丈夫な骨や歯の形成に働きます。

カルシウム濃度を調整
カルシウムは、骨や歯を健康に保つほかに、神経伝達や筋肉収縮に重要な役割のあり、血液や筋肉に一定濃度で存在することでカラダの機能を調整しています。ビタミンDは、甲状腺ホルモンや副甲状腺ホルモンといっしょになって、血液中のカルシウムの濃度を安定させる働きがあります。

【関連記事】知っておきたい!血管がキレイになる食事法とは





ビタミンDの推奨摂取量

ビタミンDの目安量は、男女(18歳以上)ともに8.5μg/日です。(※1)

過剰摂取が続いた場合
吐き気を伴う高カルシウム血症のほか、動脈硬化や腎機能障害の原因になります。通常の食生活で摂りすぎる心配はありません。

不足が続いた場合
カルシウムの吸収が妨げられ、成人では骨量が減り、骨軟化症や骨粗鬆症の原因になります。成長期の子供ではくる病という病気を引き起こす原因になります。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム