女性は知っておきたい!尿失禁手術について
[文:女性医療クリニックLUNA(http://www.luna-clinic.jp/)]
20年前くらい前までは、尿失禁手術後の排尿困難は、当たり前のことでした。
だって尿道が閉塞するように吊り上げていたんですから。尿失禁手術後の排尿困難が確率が減ったのは、2000年前後からです。
【関連記事】そのめまい、メニエルかも!?メニエル病のメカニズムとストレス
理由があります。 尿失禁手術のスタンダードが変わったからです。
革新的な手術の名前は、TVT手術です。TVTは、tension free vaginal tapeの略なんです。
日本語に訳すと緊張をあたえない膣のテープということになります。
それまでの尿失禁の理論では、膀胱と尿道の角度が重要でした。
この角度が適切に折れ曲がっていないと、尿失禁が起こると考えられていたんです。
歴史的には、お腹を切って膀胱尿道移行部を露出して、その左右を非吸収糸で釣り上げるバーチ手術と、腹壁を切って腹直筋を露出し、その筋膜を摘出して、この筋膜をテープ状にして、膣のほうから尿道下に移植する筋膜スリング手術が、30年くらい前までに生き残っていました。
この2つの手術は、今でもその効果は否定されていません。現在でも行われています。
しかし2つの手術とも、たかが尿失禁にする手術としては、侵襲度が大きいため、よっぼど尿失禁が重症な時しか行われませんでした。
そんな中膣から膀胱と尿道の結合部あたりの左右を糸で引っ張りあげるステーミー手術が、その侵襲度の少なさのために、隆盛を極めます。