【スポーツメンタル】Self-efficacy(自己効力感)は怪我の回復に関係する?

タグ: , , , 2024/8/25

Self-efficacy(自己効力感)とは

自己効力感(Self-efficacy)とは、ある目標や行動を遂行できる可能性を自身で認識することです。自己効力感は怪我をはじめとした挫折からの立ち直りに大きく影響します。ここではそんな自己効力感について解説します。

Self-efficacy(自己効力感)には4つの要因が存在する
自己効力感を提唱した心理学者であるアルバート・バンデューラは、自己効力感には

達成経験
社会的説得
代理体験
生理的感情的状態

の4つの要因が存在すると定義しました。

「達成経験」とは、困難な目標を達成した経験が自身の能力を認知するきっかけになるという考え方です。

努力の末に達成することに大きな効果を持ちます。

「社会的説得」とは、他者からの肯定的な評価を積み重ねることで能力の認知や自信の獲得に繋がるという考え方です。

他者からの好評価が大きな影響力を持つ反面、批判的な意見も反映してしまい易いという点には注意が必要です。

「代理体験」とは、他人の成功体験を目にすることで自信に繋がります。

同じように怪我をした人が回復し、競技へ復帰する様を目にすることで、自身の可能性や前向きなビジョンの形成に繋がります。

「生理的感情的状態」とは、本人の体調や気分が自己効力感に影響するという考え方です。

例えば、高揚感を持っている状態や体力に余裕のある状態では物事に前向きに取り組みやすく、多少の困難にも対応できたという経験のある方もいるのではないでしょうか。

このように、心身を総じた健康状態が自己効力感に繋がることがあります。





Self-efficacy(自己効力感)と怪我の関係

Self-efficacy(自己効力感)は怪我に大きな影響を与えるということが少しずつ分かってきています。Greater Psychological Readiness to Return to Sport, as Well as Greater Present and Future Knee-Related Self-Efficacy, Can Increase the Risk for an Anterior Cruciate Ligament Re-Rupture: A Matched Cohort Study(Piussi etal.2022)によると、理学療法士と共に心理的な幸福について話し合われた人は前十字靭帯の再断裂率が低下した可能性が示唆されています。

このように自己効力感の向上は怪我の回復だけでなく、怪我の再発防止にも好影響を与えるようです。

Self-efficacy(自己効力感)を高めることで怪我への恐怖感を克服しよう

Self-efficacy(自己効力感)を高めることで、自身の能力を再認識し怪我の克服や競技への復帰を手助けすることができます。

Self-efficacy(自己効力感)を高めるためには自身の努力も必要となりますが、周囲のサポートも非常に大きな影響力を持ちます。

特に、社会的説得によって高めたい場合や、生理的感情的状態を保ちたい場合は周囲の接し方が非常に重要です。

自身だけで抱え込まず、困った時は周囲に助けを求めることも重要です。

実際にあったアスリートの事例
怪我をしてしまった選手は数多くいます。私が知る選手の中でも、怪我から復帰し大活躍した選手もいます。そのような選手の中でも特に印象深い選手を今回ご紹介したいと思います。

その選手は体操競技をされていました。オリンピックを控えた半年前の大会でアキレス腱を試合中に断裂します。オリンピックの夢どころから現役復帰すら危ぶまれる大怪我でした。しかし、本人が諦めかけていたとしても、周りはまったく諦めていませんでした。腱を切った次の日には手術。手術した次に日からリハビリが始まりました。

過酷以上の何でもないですが、本人以上に周りの熱意に選手も心が動かされたのです。最終的にはオリンピックには間に合いませんでしたが補欠選手として日本代表を支えました。

今回の事例から選手の自己効力感を高めるために周りの環境はとても重要になってきます。とくに、支えてくれる人によって自己効力感がたかまり選手が怪我を乗り越えたいと思うわけです。その一端を担っているのもスポーツメンタルコーチなのかもしれません。

怪我は防ぎようのないことです。怪我になってしまっても時間を巻き戻せません。だからこそ、怪我になったときこそメンタルコーチングを受けることも1つの選択肢になってくるかもしれません。ご参考までに。

参照論文:Greater Psychological Readiness to Return to Sport, as Well as Greater Present and Future Knee-Related Self-Efficacy, Can Increase the Risk for an Anterior Cruciate Ligament Re-Rupture: A Matched Cohort Study(Piussi etal.2022)

[文:スポーツメンタルコーチ鈴木颯人のメンタルコラム]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】【スポーツメンタル】”生理移動”、ピルの活用で女性アスリート”悩みの種”を解決

【関連記事】【スポーツメンタル】エゴサしても意味はない…知っているけどエゴサしてしまう心理

【関連記事】「たまたま出た結果」をスポーツメンタルコーチはどう捉えるか?

一般社団法人日本スポーツメンタルコーチ協会
代表理事 鈴木颯人

1983年、イギリス生まれの東京育ち。7歳から野球を始め、高校は強豪校にスポーツ推薦で入学するも、結果を出せず挫折。大学卒業後の社会人生活では、多忙から心と体のバランスを崩し、休職を経験。
こうした生い立ちをもとに、脳と心の仕組みを学び、勝負所で力を発揮させるメソッド、スポーツメンタルコーチングを提唱。
プロアマ・有名無名を問わず、多くの競技のスポーツ選手のパフォーマンスを劇的にアップさせている。世界チャンピオン9名、全日本チャンピオン13名、ドラフト指名4名など実績多数。
アスリート以外にも、スポーツをがんばる子どもを持つ親御さんや指導者、先生を対象にした『1人で頑張る方を支えるオンラインコミュニティ・Space』を主催、運営。
『弱いメンタルに劇的に効くアスリートの言葉』『モチベーションを劇的に引き出す究極のメンタルコーチ術』など著書8冊累計10万部。

「モチベーション」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム