オートバイWGP、ケガをしても休む訳には行かない理由
ケガをしたらプレーをせずに休む。あらゆるスポーツでそれが当たり前になっている。しかし、満身創痍(そうい)でも出場を強行してしまう競技がある。
それがオートバイだ。世界を転戦するロードレース世界選手権(WGP)は、転倒して骨折したとしても、完治に至る前に戦列に復帰する選手がほとんどなのだ。
右肩の故障で中上貴晶はシーズン終盤の3戦を欠場する((c)RedBull Content Pool)
戦線を離脱するのはよほどの事
栃木県のツインリンクもてぎで10月18~20日に日本GPが開催された。最高峰のモトGPクラスにフル参戦するLCRホンダの中上貴晶(27)は、故障した右肩の激痛に耐えながら出走。決勝でも16位でゴールした。
右肩は約4カ月前のレースで傷め、その間は欠場することなく、だましだまし走り続けた。9月に入って痛みがひどくなったようだが、かかりつけの医師からは右肩関節唇損傷と診断されていた。この部位は肩の受け皿となる骨の輪郭を覆う線維性の軟骨のことで、衝撃を吸収するクッションの役割をする。野球、テニス、水泳など肩を使うスポーツで発症しやすいとされる。
通常であれば、すぐに休養して治療を施す必要があるが、シリーズを転戦するWGPの選手は選手権ポイントを獲得しながらチャンピオン争いを繰り広げているため、数戦欠場するだけでランキングが下位に転落してしまう。どの選手も世界で戦うことを目標としており、戦線離脱が災いしてせっかく得たシートを失う恐れすらある。休みたいのに休めない状態なのだ。
中上の右肩は状態がひどく、来季のチーム残留を発表したのと同時に、日本GPの後に手術を受け、残りレースを欠場することを決断した。戦線を離脱するということは、オートバイの世界ではよほどのことだ。日本GP期間中も「痛みがある。走行後が一番きつくて、肩が上がらないところまで来てしまっている」と限界に近い状態であることを明かしており、休むことは当然の選択肢だ。
・合わせて読みたい→
大谷翔平、八村塁の他にもいる米スポーツで活躍中の日本人とは?(https://cocokara-next.com/athlete_celeb/nascar-hattorishigeaki/)