冬の「ヒートショック」を防ぎましょう
[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-(https://ketsuken.jp/)]
暖かい居室から浴室やトイレに行く時、室温差に思わず震えてしまうことはないでしょうか。
真冬は、暖房をつけている暖かい部屋と暖房をつけていない浴室やトイレの温度差は、10℃を超えるといわれています。
実は、この気温差が「ヒートショック」を引き起こす原因なのです。
【関連記事】あなたの肺は大丈夫?3つ以上当てはまる人は危険!肺の機能低下を知るためのチェックリスト
ヒートショックとは、家の中の急激な温度差により血圧が大きく変動することで失神や心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こすことで、特に入浴時に多いと言われています。
暖かい部屋から寒い浴室に移動すると、体は室温の急激な変化から体温を調節するために、ブルブルと筋肉を震わせて熱を作ります。
同時に血管を細くして、皮膚の下に流れる血液の量を減らし、体の熱を外に逃がさないように調節します。血管が縮むと、血液が流れにくくなるので、血圧は上昇します。
しかし、浴槽の温かい湯につかることで、血管は拡張し、急上昇した血圧が、今度は急激に低下してしまうのです。
このショックによって失神、脳梗塞、心筋梗塞や不整脈などが引き起こされ、浴室で起こると転倒の危険や、湯船で溺れるなど、命に関わる場合もあります。
以下に当てはまる方は、ヒートショックに注意しましょう。
・65歳以上(特に75歳以上)
・狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞、不整脈、高血圧、糖尿病の持病がある。
また、以下の習慣があるとヒートショックのリスクが高まります。
・飲酒直後に入浴する
・浴室が温まっていない状態での一番風呂
・深夜に入浴
・熱い湯が好き