鈴鹿サーキット、「F1日本GP開催を2024年まで契約延長」の背景とは
鈴鹿サーキット(三重県)を運営するモビリティランドが会見し、F1日本GPの開催が2024年まで延長されることが決まったと発表した。親会社のホンダは今季でF1活動を終了するが、グランプリ開催は継続。F1の世界からの完全撤退はしない方針が貫かれた形だ。
2019年のF1日本GP(ホンダ提供)
モビリティランドの田中薫社長は24日に鈴鹿サーキットで行われた記者会見で「今後も世界中のファンに愛される鈴鹿であり続け、モータースポーツ文化の繁栄に貢献できるよう、三重県、鈴鹿市をはじめとする地域の皆さんと力を合わせていきたい」と語った。3年間の契約延長で、2022年はサーキット開業60周年にあたり、節目の年の開催となる。今年はホンダが3年ぶりに大会の冠スポンサーとなって開催される。
鈴鹿サーキットがF1初開催をしたのは1987年。83年からスタートした第2期F1プロジェクトの真っただ中で、グランプリ招致に成功し、フジテレビがF1放送権を獲得。中嶋悟が日本人初のフルタイムF1ドライバーとして活躍したこともきっかけとなり、F1ブームに火が付いた。
92年にホンダはF1からいったん撤退するが、鈴木亜久里、片山右京ら多くの日本人ドライバーがF1に参戦し、ヤマハ、無限ホンダもエンジン供給していた時代で、日本GPの開催は当然のごとく続けられた。
2000年にホンダがF1に復帰。その後、トヨタもF1参戦を果たし、07、08年にトヨタ系の富士スピードウェイ(静岡)で日本GPが実施されたこともあった。リーマン・ショックが追い打ちをかけ、ホンダ、トヨタともF1から撤退するが、09年からは鈴鹿でのF1開催に一本化され、開催契約はここまで順調に更新されてきた。