必見!フジ・めざましテレビ取材報告 スポーツ選手の試合前の献立!
スポーツ栄養食材にはシーン別「適材適所」がある!
つい先日、フジテレビ「めざましテレビ」の人気コーナー「ココ調」にて、夫が元サッカー日本代表であるということ、また私が、アスリートフードマイスター資格保持者であることから、現役Jリーガーの自宅での食事にスポットを当てていただきました。
「ココ調」リポーター兼ディレクターの高橋さんが、東京から福岡まで弾丸取材でわざわざお越しくださり、試合前献立、試合後献立、夏バテ撃退メニューを含む2献立、3レシピを、めざましテレビさんに提供させていただきました。
全国放送ということもあり反響が大きく、こちらの連載でもテキスト記事にて投稿させていただくことにしました。どうぞ宜しくお願い致します。
試合前の主役はたっぷりの炭水化物!
最高のパフォーマンスを発揮するためには、体の中にエネルギーを蓄えることが重要です。具体的には、脳と身体のエネルギー源となる炭水化物(糖質)を、通常の食事の1.5~2倍近くまで増やします。
糖質を摂取する時、ご飯やめん類、お餅、いも類、果物など、1種類の炭水化物からではなく、複数の炭水化物から摂取していくことがポイント。例えば、今回の献立であれば「酢飯ご飯」からだけでなく、かぼちゃ、じゃがいも、にんじんなどのいも類、スイカ、パイナップル、バナナ、ブルーベリーなどの果物にも糖質は含まれています。
複数の炭水化物から摂取していく理由として、炭水化物以外の他の栄養素も摂取出来ること。(例えばフルーツであれば、大量の汗から消費するビタミンやミネラルも一緒に摂取出来る)また、食材によって消化時間(スピード)が異なるため、様々な炭水化物を組み合わせて摂取することで、よりエネルギーを持続させるといった効果も。ただし試合前に関しては、出来るだけ脂質や繊維質の少ない、直ぐにエネルギー源となる消化の良い糖質を中心に選ぶので、選択肢は狭まります。
食べ物にも絶対的に「チームワーク」が必要!
食べ物も人間と同じ。最大限の力を発揮するには、お互いが手を取り合うことが最も重要。それぞれが、互いの良さを引き出す、生かし合うチーム作りが大切です。
エネルギーを効率よく使うためのビタミンB群!
合いひき肉に含まれている豚肉(酢飯ご飯に混ぜています)お味噌汁の中に入れた黒すりごまなどに豊富。炭水化物を摂取する場合は、糖質の分解を速やかに行うビタミンB群、特にビタミンB1が重要です。更にビタミンB1+にんにくや玉ねぎ、ねぎ、にらなどに含まれる「アリシン」の組み合わせは、ビタミンB1の作用を長持ちさせ、疲労回復もスムーズに。今回の酢飯ご飯は、豚肉に豊富なビタミンB1をにんにくや玉ねぎのアリシンで栄養素を繋いでいます。
エネルギーの吸収を助けるクエン酸!
パイナップルなどのかんきつ類に豊富なクエン酸は、糖質の吸収を早める効果が。酢飯を作る時に入れるお酢は、クエン酸が豊富なだけでなく、酢酸の作用で黒すりごまなどに豊富なカルシウムの吸収を高める作用もあります。酢飯に混ぜるひき肉炒めに使用したトマトにもクエン酸が豊富です。
試合前の緊張やプレッシャー対策にはビタミンC!
じゃがいもはGI値(血糖値が上がるスピードを表す指標)の高い、素早くエネルギー源になる糖質を多く含む食材。またじゃがいものビタミンCは加熱に強い特徴が。皮にポリフェノールの一種、クロロゲン酸が含まれているため、今回は皮付き調理を選択。赤色パプリカ、ブロッコリー、トマトなどの緑黄色野菜、スイカ(スイカはトマトと同じ赤い色素成分「リコピン」も豊富)トマト、パインにもビタミンCが豊富です。
※写真は実家のじゃがいも畑
神経の働きをアップさせるカルシウム&マグネシウム!
カルシウム&マグネシウムのミネラルペアは、足がつるのを防いだり、試合前のストレスや緊張、瞬発力アップに欠かせない重要な栄養素。お味噌汁の中に入れた黒すりごま、じゃがいもとかぼちゃの白ワインビネガー炒めにトッピングした干し桜エビ、ブロッコリーのサラダにトッピングしたパルメザンチーズ(粉チーズ)いりこ、にんじんのラペに加えたアーモンドなどのナッツ類にも、カルシウム&マグネシウムペアが豊富です。