故・星野仙一監督とF1・レッドブル、選手トレードに関する共通する考え方とは?

タグ: , , 2019/8/15

故・星野仙一さんのトレードポリシー

 日本のプロ野球で名将として鳴らした故・星野仙一氏は、監督時代に大型トレードを仕掛けることで有名だった。ただし、やみくもにするのではない。「血の入れ替えは大事。トレードされた選手も相手チームに必要とされているのだから腐ってはいかん」とのポリシーの下で選手を送り出した。

 レッドブルのトレードもそれに近いのではないか。独誌アウトビルトによると、レッドブル首脳陣の1人で選手契約を統括するヘルムート・マルコ相談役は、ガスリーを古巣のトロロッソに戻したことについて「彼はトロロッソのシートを与えられた。今後の戦いぶりを見た上で、誰が来季のフェルスタッペンの相棒になるかを決める」と話した。

 F1の場合は車体、エンジン(パワーユニット)が各チームで異なるため選手の能力を比較するのが難しい。が、同じマシンを操るチーム内では走行データが記録されており、如実にその違いを把握することができる。ただし、車両の開発はエースドライバーの好みに委ねられることもあり、ドライビングのくせが正反対の場合、セカンドドライバーは苦戦しがちになる。

ガスリーはこのトレードで輝けるのか?

レッドブルの選手として最後のグランプリとなったハンガリーGPを走るガスリー(©Redbull Content Pool)

 ガスリーは決して遅いドライバーではない。日本のスーパーフォーミュラに参戦した時に取材をしたが、そのコースが初走行なのに、あっさりとライン取りやブレーキングのタイミングをあっさりとマスターし、コースを熟知しているはずの日本人ドライバーを凌駕するドライビングを何度も披露した。

 おそらくフェルスタッペンの天賦の才能が際立ちすぎて、ガスリーがくすんで見えてしまう。だからこそ、レッドブル首脳陣はガスリーをクビにせず、トロロッソでセカンドチャンスを与えたのではないか。

 逆境をはね返して自ら名誉を挽回させる。これをショック療法を施したとみるのは、考えが甘すぎるか。

[文/東京中日スポーツ・鶴田真也]

トーチュウF1エクスプレス(http://f1express.cnc.ne.jp/)

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

「アスリート/セレブ」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP 【期間限定販売】浅倉カンナ ラストファイトメモリアル 拳トロフィー

浅倉カンナの左拳を本人から腕型を採取し、トロフィーとして完全再現させていただきました。 血管やしわの細部までに忠実に再現した、大変貴重なトロフィーとなります。

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム