実は女性もなりやすい!痔の予防に役立つ食事と生活習慣のポイント
食事と生活習慣の改善が役立つ!切れ痔予防のポイント
切れ痔予防に役立つ食事のポイント
1.極端な食事制限をしない
無理なダイエットは便秘の原因のひとつになります。食事制限により食事量が減ることで便のカサも減り、便秘になりやすくなります。ダイエットは、運動を併用しながら、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。
2.水分や食物繊維をしっかり摂る
適切な水分補給を心がけましょう。水分が不足すると、カラダが水分を溜め込もうとして便の水分量が減り、硬い便になりがちです。また、食物繊維は、腸のぜん動運動を促進し、水分を吸収して便のカサを増やして便通を改善します。食物繊維の多い野菜やきのこ・海藻類をしっかりとり入れましょう。
3.下痢を繰り返さないようにする
下痢は乱れた食生活が原因で起こることがあります。アルコールの過剰摂取、香辛料や脂っこい食べ物のとり過ぎには気を付けましょう。また、下剤の乱用は止めましょう。下痢を引き起こすだけではなく、腸の機能を低下させる原因にもなります。便通を整えるためには、発酵食品や食物繊維を十分摂って腸内環境の改善を図るのが近道です。
切れ痔予防に役立つ生活習慣のポイント
1.我慢したり、無理やりいきんだりしない
便秘で便意がないのに無理やり出そうとするのはNGです。強くいきむと、硬い便によって肛門の皮膚が裂け、切れ痔の原因になります。また、強くいきむことで肛門周辺の血流が悪くなり、いぼ痔になってしまうことも。トイレタイムは、便意があるときに、3~5分を目安に済ませるのがベストです。
2.排便後のお尻を清潔にする
お尻を清潔に保つことで、切れた肛門の回復を早め、切れ痔が慢性化するのを防止できます。しかし、トイレットペーパーで何度も拭くと切れ痔を悪化させる可能性もあり得ます。あれば、ウォシュレットを利用した後、優しく水分をふき取ってお尻を乾燥させましょう。でも、ウォシュレットの使い過ぎは、肛門を傷つけてしまうこともあります。軽く洗い流すくらいで十分です。
便秘は切れ痔を引き起こす大きな原因となります。食事や生活習慣を見直して便秘を予防・改善すると、切れ痔になるリスクを下げることができますよ。
「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」
[文:あすけん 管理栄養士]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
【関連記事】腎臓内科医が教える「コレステロール値の注目ポイント」。大切なのは善玉と悪玉の比率
【関連記事】そのめまい、メニエルかも!?メニエル病のメカニズムとストレス