しっかり知ろう!食物アレルギーのメカニズム

タグ: , , 2023/3/30

「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

 食後、皮膚が赤くなったり、湿疹が出たなど「もしかして、食物アレルギー?」と思ったことはありませんか?実は現在、乳児から成人まで3人に1人が何かしらのアレルギーを持っていると言われています。そこで、そもそもアレルギーとは何なのか、アレルギーのメカニズムや症状などをご紹介します。

【関連記事】100歳超えのご長寿さんが食べているものは?健康で長生きするためのオススメ食事法

食物アレルギーとは

 通常、食べ物は栄養素としてカラダに吸収されますが、カラダが食べ物を異物と捉えて、じん麻疹や咳などの症状が起こることをアレルギー反応と言います。食物アレルギーは、異物、つまりアレルゲンが原因で起こる免疫反応による過敏症で、アレルゲンの多くは、動植物由来のタンパク質がほとんどです。

食物アレルギーのメカニズム

 食物アレルギーは大きく分けて、即時型アレルギー反応と非即時型アレルギー反応の2つのタイプがあります。

即時型アレルギー反応
食物アレルギーのほとんどが即時型アレルギー反応タイプで、IgE抗体という私たちのカラダの中にあるタンパク質が介在して起こります。このIgE抗体が、食べ物で摂取したアレルゲンと出会うことでアレルギー反応が現れます。

つまり、摂取した食べ物は、アレルゲンを残したまま腸から吸収された後、血液にのって全身に運ばれIgE抗体と出会うことで、皮膚・鼻・喉・目・腸などでさまざまな症状を起こすのです。即時型の場合、食べ物を摂取してから約2時間以内にアレルギー反応を起こすことがほとんどです。

また、一人ひとり免疫反応に違いがあるため、卵に対するIgE抗体を作る人、牛乳に対するIgE抗体を作る人などがいます。このことが、卵アレルギーを持つ人、牛乳アレルギーを持つ人を決める要因の一つとなります。





非即時型アレルギー反応
即時型に対して、IgE抗体を持たないものを非即時型アレルギー反応と言います。その原因は、まだ研究段階ですがT細胞というリンパ球が原因ではないかと考えられています。食べ物を摂取してから数時間後に湿疹やかゆみなどの皮膚症状が現れるのが特徴です。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧