アスリートと一流仕事人に学ぶ ココロとカラダを整えるマガジンアスリートと一流仕事人に学ぶココロとカラダを整えるマガジン
葛飾区のパーソナルトレーナー小澤源太郎です! 足にこだわり、お客様の慢性痛の解決を目指しています! 「足のエクササイズなら〇〇がいいよ!」と、家族や友達から聞いたことがある方はたくさんいらっしゃると思います。例えば、「 […]
ニュースでスニーカーでの通勤について報じられ、一部で話題になりました。どうやら「働く世代の1日の歩数を、今より1,000歩増やし、運動不足の解消を目指す」という狙いがあるようです。 既に導入し始めている企業もあるようで […]
1. はじめに ウェイトトレーニングをしている人で、お腹のあたりにベルトを巻いている人をよく見かけませんか?「ウェイトベルト」や「トレーニングベルト」などと言われるそのベルトは、重い重量を扱う時など、力を発揮するトレー […]
今回は、治療家として普段から日々シニアの方と多く接し見てきた中で思ったことを書いていきたいと思います。 近年、日常品・交通公共機関の進歩や仕事の忙しさなどで運動する機会が老若男女問わず減ってきており、日常生活の運動強 […]
1.はじめに 最近、ウェイトを使ったトレーニングを習慣化する人が増えてきました。有酸素運動ではなく、エアロビなどのスタジオプログラムでもなく、ウェイトトレーニングをする人たちが増えてきたので、なんだか流行りを感じます。 […]
ダイエットをするとき、運動や食事制限を行う方は多いのではないでしょうか? それらももちろん必須事項ですが、運動や食事制限の効果を最大限引き出すためにも、やりたいことがあるんです。それは・・・ 【関連記事】腎臓内科医が教 […]
運動、栄養だけではなく、健康の為に欠かせないのが休養。 この記事では、「質の良い睡眠」についてお話ししたいと思います。 【関連記事】こむら返りは「体からの危険信号」?深刻な病気が隠れている可能性も 量と質、どちらが大事 […]
1.出だし トレーニング中のドリンクはどんなものを飲まれていますか?お水だけという方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひハードなトレーニングの際は糖質を取り入れたいです。「糖質」と聞くと、「太る」というイメージが大きい […]
「腸内環境を整えましょう」という言葉をしばしば耳にしますが、腸内環境を整えると、どんな良いことがあるのでしょうか? 腸内環境が整っている、すなわち腸内がキレイな人は、栄養の吸収がよく代謝が上がり、肌がピチピチに若返りや […]
私たちヒトは、一つの栄養素だけでは生きていけません。 色々な栄養素が相互で助け合い、機能する事で、私たちは生きています。 『バランスの良い食事』とよく言われますが、そのバランスとは何なのか…。 体づくりも視野に入れつつ […]
今回は食の安全について考えてみたいと思います。 なぜ急に?と思うかもしれませんが、自分自身が数多くのシニアの方と接していくうちに食事の内容にまでアドバイスをさせて頂くことが少しずつ増えてきました。その中で、驚いたことと […]
僕は整骨院やフィットネスクラブで運動指導をしているのですが、その中で思うことがあります。 「意外にも足について軽視されているのではないか??」と。 【関連記事】足裏マッサージが身体にいい理由 実際、生活習慣の悪化や誤 […]
アウトドアスポーツトレーナー、タイ古式マッサージセラピストの蛯名有里です。 【関連記事】筋トレで「10回3セット」は本当に最適?筋トレ博士が徹底解説します! フィットネスクラブ主催のため、初めてハーフにチャレンジする […]
動物である私たちヒトには、しっかり休息することも必要とされています。 例えば、お仕事の合間にティータイムや他愛ない雑談などでも、もちろん気持ちを切り替えたりできますが、一日の疲れをリセットするには やはり睡眠をとること […]
みなさんは、日ごろ躓いて転びそうになったり、電車に乗っていて「いつも」後ろに倒れそうになったりしていませんか? このようなバランス能力の低下は、神経系の機能低下、運動能力の低下、感覚の鈍化、路面などの環境などによっ […]
葛飾区のパーソナルトレーナー小澤源太郎です!足にこだわり、お客様の慢性痛の解決を目指しています! 前回、「肩こりになってしまう人の癖①~肩は下がる?~」で肩甲骨の「下制」というものを紹介しました。その際に、「内転」(肩 […]
人間には、 自分自身の内部環境を一定に保とうとする生体機能 恒常性:ホメオスタシス という機能が備わっています。 これは ・体温調節 ・血圧や血糖の調整 ・自律神経における交感神経と副交感神経 ・免疫系におけるリンパ […]
1. はじめに ウェイトを使ったトレーニングを始めたばかりの方も、始めてからしばらく経った方も、トレーニングに触れる時間が少しずつ長くなってくると、自分なりのこだわりも出てきます。身体が変化してくると、モチベーションが […]
葛飾区のパーソナルトレーナー小澤源太郎です!足にこだわり、お客様の慢性痛の解決を目指しています! 現代の日本人の80%は肩こりを感じたことがあるそうです。みなさんはいかがでしょうか?? デスクワークの後、車の運転の後、 […]
腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!