冷えの改善は食から

タグ: , , 2018/11/30

 冷えの改善にはまず食生活の改善から。

食べ物が体内にとり込まれると、その約10%がすぐに体温を上げる熱エネルギーに変わり、カラダを健康な状態に維持する働きをしています。

近年増えてきている、不適切な食生活や過度なダイエットで、体を冷やす食べ物を長期に摂取し続けたことが、大きな問題なのです。

栄養のバランスがとれていない偏った食生活、特にインスタント食品やレトルト食品などを日常的に多用する食生活は、冷えを誘発してしまいます。

この飽食の時代で、やみくもに足りない栄養素を取り入れることは栄養過多になる場合もありますので、必要な食品の選択をし、いらないものを食べないように自身ができることから始めていきましょう。

・合わせて読みたい→
日常の中で気軽にできる最強の運動 「歩く」の5W1H(https://cocokara-next.com/feature_archive/feature_vol3/)

冷え対策の食品


 冷えを根本から改善するには、食品から正しい選択をすることが大切です。

【栄養素】
栄養素の体内への吸収、排泄についても、食べ物の組み合わせとバランスが大切です。また、できるだけ有機栽培に近いもの、天然のもの、防腐剤、着色料などの添加物の少ないものを選ぶことも大切です。

冷えの改善に有効な栄養素は、良質のたんぱく質、鉄分などのミネラルおよびビタミンEやC、そしてビタミンB群です。

1.たんぱく質
たんぱく質は、脂質や糖質と同じく熱エネルギー源になり、食物の代謝を担う酵素も生みだします。また、必須アミノ酸と呼ばれている9種類のアミノ酸があり、体温調節や自律神経の機能をコントロールする働きがあります。しかし、この必須アミノ酸は9種類の中でも一番少ないアミノ酸量分の働きしかしないので、9種類すべての必須アミノ酸がバランスよく含まれていることが重要です。

<多く含む食品>
肉類、魚、大豆

2.ビタミンE
ビタミンEは、血管を若々しく保ち、血行を促進し、体内のホルモンの分泌を調整します。不足すると、血行が悪くなり、冷えの原因になります。

<多く含む食品>
アーモンド、クルミ、大豆、アボガド,かぶ葉、大根葉、赤ピーマン

3.ビタミンC
ビタミンCは、冷えや貧血の改善に効果的で、特に鉄分の吸収促進と毛細血管の機能保持およびストレスホルモンの生成に関与する働きがあります。

<多く含む食品>
グレープフルーツ、オレンジ、レモン、ミカン、キウイフルーツ、トマト、ブロッコリー、イチゴ

関連記事

「フード&ダイエット」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧