血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう

タグ: , , , , 2023/3/28

「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

 血圧が気になる方は、減塩やカリウムの摂取を心がけている方も多いかと思いますが、最近ではマグネシウムの働きに注目が集まっていることをご存じですか?

今回は、マグネシウムと血圧の関係や、マグネシウムを補給できる食べ物について解説します。

【関連記事】100歳超えのご長寿さんが食べているものは?健康で長生きするためのオススメ食事法





マグネシウムの働きと血圧の関係

体内のマグネシウムは、50~60%が骨に存在しています。骨の健康づくりに関わるだけでなく、神経情報の伝達や筋肉の収縮など、さまざまな生理機能を持つ栄養素です。

マグネシウムは血圧の調整に関わる作用もあり、慢性的なマグネシウム不足により、血圧上昇に関わることが知られています。

また血管の筋肉に対しカルシウムを働きにくくすることで、血管の筋肉の収縮を抑え、血管を広げて血圧を下げると考えられています。「天然のカルシウム拮抗薬(血圧を下げる薬)」と呼ばれることもあり、血圧を下げる効果について研究が進められているところです。

またマグネシウムを含む食べ物を積極的にとり入れることで、血圧を下げるカリウムやカルシウムも同時に摂れるため、さらに効果が期待できると考えられます。これらのミネラルや食物繊維をとり入れた食事をDASH食といい、高血圧の治療や予防を目的とした食事療法として知られています。

日本人はマグネシウムの摂取量が不足気味

マグネシウムは通常の食生活ではあまり不足することのない栄養素として知られていますが、日本人の平均的な摂取量を見てみると、推奨量に対して不足していることがわかります。(※1,2)

推奨量(18~74歳)/平均的な摂取量(20歳以上)
男性 340~370mg/270mg
女性 270~290mg/242mg

マグネシウムは、未精製の穀類、大豆製品やナッツ類、野菜や海藻類、魚介類に特に多く含まれます。食事が偏りがちな方は、次に紹介する食べ物を意識してとり入れてみましょう。

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧