酸素を細胞に届ける「鉄分」の重要性

タグ: , , 2023/3/5

鉄の推奨量

 鉄の一日の推奨量は以下になります。

男性:18歳~29歳 7.0mg 30歳~69歳 7.5mg
女性:15歳~69歳 10.5mg (月経ありの場合の推奨量)
※女性は月経の出血量を考慮し、男性よりも推奨量が多くなっています。50歳~69歳で月経がない場合の推奨量は1日6.5mgです。

過剰摂取が続いた場合
通常の食事で摂りすぎることはありませんが、サプリメントなどで過剰に摂り続けると嘔吐などを引き起こす場合があります。

不足が続いた場合
体内に存在する鉄には、全身に酸素を運ぶ「機能鉄」と筋肉や肝臓などに蓄えられている「貯蔵鉄」があります。鉄の摂取不足が続くと酸素を運ぶ機能鉄が減少してくるため、不足を貯蔵鉄が補います。この状態が続くと目まい・疲労感・鉄欠乏性貧血、さらには免疫力低下により、顔色が悪くなったりします。

鉄分が多く含まれる食材・食事

 鉄にはヘム鉄と非ヘム鉄があります。吸収率の良いヘム鉄は、レバーやあゆなどの動物性食品に多く含まれ、吸収率が悪い非ヘム鉄は植物性食品に多く含まれます。

<ヘム鉄>
豚レバー(100g) 13.0mg
鶏レバー(100g) 9.0mg
カツオ(80g) 1.5mg
きはだまぐろ(100g) 2.0mg
干しえび(大さじ1約7g) 1.1mg
あさり(5個25g) 1.0mg
しじみ(5個15g) 0.8mg

<非ヘム鉄>
ほうれん草(1束 300g) 5.4mg
きくらげ(10個 5g ) 1.8mg
納豆(1人前50g) 1.7mg
がんもどき(煮物1人前 80g) 2.2mg





摂取のポイント

 鉄の吸収率は約15%といわれています。緑茶やコーヒー、紅茶、ウーロン茶などに含まれるタンニンは鉄吸収を阻害します。鉄の吸収を考えるなら、食事中や食後の水分補給は、水やタンニンの少ない麦茶がオススメです。

鉄の吸収を高める栄養素と組み合わせて、効率よく鉄を補給しましょう!

鉄分+ビタミンC
緑黄色野菜・柑橘類・キウイ・いちご・ジャガイモなど
(例)あさり+ほうれん草

ほうれん草は鉄分も多いですが、ビタミンCも豊富です。その他鉄の吸収を高める葉酸も含まれ、貧血予防に効果を発揮します。また、ビタミンCは、柑橘類にも豊富に含まれているので、焼き魚にレモン汁、ゆずをかける、という簡単にできるものからはじめてはいかがでしょうか。

鉄分+銅
ごま、落花生、くるみなどのナッツ類・エビ・イカ・バジルなど
(例)鶏卵+黒砂糖

黒砂糖は、精製度の高い白砂糖にくらべ、鉄分、銅、マグネシウムなどのミネラルを豊富に含みます。鶏卵は卵黄部分に鉄分が多いので、相乗効果が期待できます。

鉄分+タンパク質
牛肉・豚肉・鶏肉・魚介類
(例)豆腐+豚肉

肉や魚など、赤身のタンパク質は、非ヘム鉄の吸収を良くしてくれます。野菜、乾物など鉄分豊富な植物性食品は、良質のタンパク質と組み合わせましょう。

鉄分の吸収をよくする栄養素や食材をレシピに加えて、貧血予防に役立てたいですね。

「あすけんダイエット – 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(www.asken.jp)」

[文:あすけん 管理栄養士]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

【関連記事】知っておきたい!血管がキレイになる食事法とは

【関連記事】らっきょうの驚くべき効果効能

【関連記事】その症状、肝機能低下のサインかも!「肝臓」と「疲れ」のつながりについて

「フィットネス」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム

人気タグ一覧