職場で強すぎるグループ規範を生んでしまう「カテゴリーエラー」とは

タグ: , , 2019/10/29

[記事提供:カウンセリングのハートコンシェルジュ(株)(https://www.heartc.com/)]

 強すぎるグループ規範を巧妙に作るカテゴリーエラーとは、「発言者の論点の次元とまったく異なる次元の意見をかえすことによって、論点をずらすこと」を示します。

・合わせて読みたい→
あなたは大丈夫?パワハラ被害の会話パターン3つ(https://cocokara-next.com/stress/conversation-of-power-harassment-damage/)


カテゴリーエラーの例としては、例えば以下のようなものがあります。

1)部下の提案に対して上司が、「そういう意見を出すのは10年早い」と言う。

2)「古くなった豚肉に漂白剤を入れるのはまずいですよ」と追求している部下に対し、「君は、会社が倒産しても良いというのか!!」と、社長が恫喝する。

3)会議で「Aという方法ではなく、Bという方法を採用したほうが効率がよいのではないかと思う」と発言した同僚に対し、「みんなAという方法で、がんばってきたんだからサ。今のまま行こうよ。そうじゃないと、これまでがんばってきたことが無駄になるじゃないか」という発言が出る。

上記の1)の上司は、本来部下の【提案の内容についての意見交換】すべきところであるのに、意見を述べるのは生意気だといわんばかりに、【部下が意見を言うときの姿勢】について言及しています。つまり、【提案の内容についての意見交換】の場が、【部下が意見を言うときの姿勢についての意見交換】の場に、いつのまにかすりかわってしまっているわけです。

また、2)の例では、【不正の追及】が【会社の経営状態】に話題がすりかわってしまっています。

そして、3)の例では、【効率的な方法に関する議論】が、【精神論】に変わってしまっています。

このように、カテゴリーエラーは一見正当な主張に見えますが、詳細に検討すると、その論点がずれていることがわかります。

論点が、無意識的な心理的防衛により巧妙にすりかえられているわけです。

上記の3つの例では、カテゴリーエラーをしている側は、自分の不利な方向に話題が進んでいくこと避け、自分の正当性を証明する方向に話題を転換させてしまっています。

このようなカテゴリーエラーがあった場合、その職場の中には、「上司や社長に意見を言うことはタブー」、「みんなと違う提案をするのはタブー」といったグループ規範が出来上がるでしょう。

「ストレス」新着記事

  • ストレス

    ストレスの緩和方法

    2024.12.03 ストレス
  • ストレス

    日常生活でストレスが全くないことはない、上手に息抜きしましょう!

    2024.11.30 ストレス
  • ストレス

    冬特有のストレス性うつ症状について

    2024.11.29 ストレス
『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム