トップアスリートに学ぶ「心のマネジメント術」~ネガティブでも大丈夫!マインドセット法は人それぞれ~

タグ: , , , , 2021/11/23

 「心理カウンセラー×アスリート」の対談で「心のマネジメント」についてひもとく連載の第2回目。今回も臨床心理士・公認心理師としてこれまでも様々な悩みを抱える人をカウンセリングしてきた心理カウンセラーの塚越友子氏と埼玉パナソニックワイルドナイツに所属する藤田慶和選手でお届けする。

・今すぐ読みたい→
トップアスリートに学ぶ「心のマネジメント術」 ~心技体のバランスとは~ https://cocokara-next.com/motivation/method-of-mind-management-01/

自分でコントロールできないことは仕方ない。コントロールできる部分を準備する


塚越 前回は結果を出すためには先を見すぎても良くないというお話がありました。ほかに結果を残すために心がけたことはどういったことがありますか?

藤田 どちらかというと僕はポジティブに色々なことを捉えようと思っています。例えば、もう自分ではコントロールできないようなことであれば仕方ないし、それは置いておいて、自分の中でコントロールできることをまず準備していこうというようにしていました。なので、ネガティブなことが起きてもあまり気にしないようにしてましたね。自分自身、あまりネガティブになってしまうとよくないということは経験でわかっていたので。どんなネガティブなことが起きてもとにかくポジティブなことに変換してやっていこうというのは自分の心に決めているというのはあります。

塚越 それはいつ頃から意識されているんですか?

藤田 自分の生きてきたルーツというか、家族や親戚もすごくポジティブな人が多くて、とにかく「楽しくいこうよ」というところから始まったのかなと思っています。ラグビーを楽しくやろうと思い始めたのは東福岡の高校の時ですかね。その時も、スパルタでめちゃくちゃ頑張って高校3年間終えるよりも、楽しくやって終えようと。

塚越 楽しくとは具体的にどのように取り組む方法を指すのでしょうか?

藤田 「楽しむ」というのも、チャラチャラ楽しむ、ではなくて、一生懸命やって楽しむ。自分のやりたいこととか、やるべきことを追求して努力し、結果を得ることの楽しさということを高校の時に教えてもらいました。そういうこともあって、ネガティブな気持ちよりもポジティブな気持ちで取り組むことの大事さを気づかせてもらいましたし、僕の性格的にもそういう考えが合っているのかなという風に感じますね。

塚越 自分の目標に向けて、日々やることをコツコツ努力し、何か壁に当たっても、それを越えることすら楽しんでいく姿勢ですね。

藤田 その通りです。

塚越 プレーヤーとしては「楽しむ」ことがキーワードになっているんですね。また藤田さんは「自分で考えて決断し、行動していく」というのも重視していると聞きます。そのあたりはプレースタイルにどう影響を与えていますか?

藤田 現在はプレーヤー個々で考えさせる高校も増えてきましたが、僕らの時代はコーチや監督が鼓舞して動かすという感じが多かったと思うんです。その中で、僕が通っていた東福岡高校では、谷崎監督の指導方法もあり自主性を重んじて、自分たちで考えさせるようなラグビーとか、練習をしていました。逆に、自分で『こうしよう』と考えていかないと、レギュラーにもなれなかったんですよね。なので、自然とそういう環境で身に付いたという部分があるのかなと思います。





塚越 高校時代の経験が後に生きてきたわけですね。

藤田 そういう経験から、エディさん(元日本代表監督)の厳しいトレーニングも、『どうやったらレギュラーをとってW杯にいけるのか』、『どうやったら成長できるのか』、『どうやったらこの名将の教えを吸収してグラウンドで発揮できるのか』ということを自分で常に考えながらやっていました。だからこそキツくても乗り越えられたのかなという感じはありますね。

「モチベーション」新着記事

『CoCoKARAnext』編集スタッフ・ライターを募集

CoCoKARA next オンラインショッピング

PICK UP ユメロン黒川:寝姿勢改善パッド「nobiraku」 寝ている間が伸びる時間

腰が気になる方!腰まわりの予防に、試してみませんか? 寝ている間が、ととのう時間。 nobirakuはパフォーマンス向上の為の“大人のお昼寝”にも最適!

商品を見る CoCoKARAnext
オンラインショップ

おすすめコラム